現場標識の種類
建退共の現場標識(シール)の種類
建設現場に掲示する建退共の現場標識(シール)は以下の種類がございます。
①建設業退職金共済制度適用事業主工事現場標識

- 工事名、発注者名、元請事業主名、共済契約者番号を記入していただく現場標識です。
- 裏面ノリ付(シールタイプ)
- 大(A3)サイズ(横420×縦297mm)
- 小(A4)サイズ(横297×縦210mm)
※電子掲示板(デジタルサイネージ)用はこちら(本部HP)からダウンロードしてください。
②電子申請方式適用工事現場標識

- 電子申請方式を採用した工事現場には、『①』の現場標識に加え、この標識も掲示してください。
- 裏面ノリ付(シールタイプ)
- A4サイズ(横297×縦210mm)
※電子掲示板(デジタルサイネージ)用はこちら(本部HP)からダウンロードしてください。
③建退共・CCUS適用民間工事現場標識

- 民間工事でCCUS(建設業キャリアアップシステム)を活用し、下請に雇用される被共済者分の掛金を元請が納付する場合は、こちらの現場標識を掲示してください。
- 更に、電子申請方式を採用した工事現場には、『②』の現場標識も掲示してください。
- 裏面ノリ付(シールタイプ)
- A4サイズ(横297×縦210mm)
※電子掲示板(デジタルサイネージ)用はこちら(本部HP)からダウンロードしてください。
現場標識を必要な方へ
建退共の現場標識(シール)の入手方法
現場標識を所望される場合は、配付先(こちらをクリック。PDF形式)で共済契約者証(コピー不可)を提示する必要があります。
※配付先の事務所は、土日祝日、夏期休業日、年末年始休業日、その他臨時での休業日がございますので、事前にお電話でご確認ください。
※配付先の事務所では、それぞれの事務所によって備え置きしてある現場標識の種類が異なります。事前にご所望の現場標識があるかどうかを、お問い合わせください。